香綾会コラム

No.59「香綾会関東支部だより 第3号」

    

香綾会関東支部事務局 副支部長 後藤 仁哉(高17回生)

豆知識です!

『博多あるある』(岡田大著、宝島社)に面白い博多ネタが出ていました。紹介します。

①「しゃーしい!」か「せからしか!」で相手の怒り度合いがわかる。
標準語にすると、両者ともに「うるさい。うっとうしい」になる。ネイティヴにしかわからない微妙なニュアンスなのだが、より怒りをにじませているケースでは後者のほうがよく使われる。

②男性一人称の「オイ」はいかにも九州っぽいが、博多っ子が使うのは「オレ」。
「オイ」が出てきたら、福岡ではなく、佐賀・長崎出身者の可能性高し。

③「どがん」といった瞬間に、その人は長崎か佐賀出身だとわかる。
福岡出身なら100%「どげん」を使う。

④変わった地名が読めて当然
・「雑餉隈」が読めて当然。
答えは「ざっしょのくま」。福岡市博多区南部から大野城市西部にまたがる一帯を指す通称で、全国有数の難読地名である。
「篠栗」も読めて当然。
答えは「ささぐり」。福岡県糟屋郡にある町名である。地元民以外はたいてい「しのぐり」と誤読してしまう。
・福岡市「早良区百道」もすんなり読める。
地元民にとっては当たり前。答えは「さわらくももち」である。他県民がこれを読めたらたいしたもの。

⑤九州以外の他県民に「福岡って暑いでしょ」とよくいわれるが、「そげんこつなか!」と全力で反論したい。
世の中には「福岡=南国」と勘違いしている人があまりに多い。東京とは緯度が2度しか変わらないし、東京よりも気温の低い日もある。もちろん、雪も降る。ハッキリいって、冬は寒いです。東日本の人には、「南にある県」ではなく、「西にある県」と認識していただきたい。

⑥東京や大阪で「福岡人」ではなく「九州人」と扱われると残念な気持ちになる。
確かに九州は九州で正解なのだが、福岡単体で扱ってほしい。だって東京人を関東人、大阪人を関西人って一括りにされると嫌でしょう?それと同じ。

⑦「九州人」扱いされたうえに、九州=西郷隆盛を連想されたときはキレそうになった。
きさん、福岡と鹿児島の距離感わかっとるんか!福岡人は「おいどん」とか絶対にいわんけん!!

⑧博多っ子は「九州男児」と呼ばれたくないと思っている。
博多っ子は博多っ子たい。それ以上でもそれ以下でもなか!

⑨挨拶は「こんにちは」よりも「なんしよーと?」のほうがメジャー。
こっちのほうが変にかしこもらず、気さくな感じでいいけんね。もちろん、初対面であれば「はじめまして」で問題なし。

香綾会コラム一覧にもどる